伝送請求の流れ
1.インターネット環境の構築
2.伝送通信ソフトの購入
3.国保連合会ホームページから「介護給付費の請求及び受領に関する届」を印刷します。
※ 届に関してはこちら4.届出書に必要事項を記入し、国保連合会に郵送します。
※本会では毎月20日に伝送関連の届出登録処理を行っております。
したがって伝送請求する、前月の20日までに申請を行ってください。5.国保連合会から「介護保険事業所の電子請求登録結果に関するお知らせ」(ユーザーID・
仮パスワード)を郵送にて通知します。
※発行した「介護保険事業所の電子請求登録結果に関するお知らせ」(ユーザーID・
仮パスワード)は、紛失することのないよう、各事業所においてきちんと保管してく
ださい。6.電子証明書の取得
7.インターネット請求開始
※請求には「事業所請求」と「代理人請求」があります。詳細は「介護インターネットの請求
の手引き」をご確認ください。
伝送請求ファイルに対して、事前チェック処理を実施しています。
1.チェック内容は形式チェックや必須項目チェックとなります。
2.チェックの結果、エラーがあった場合、〈受付〉「△」となります。
3.全てのチェックは行っておりませんので、事前チェックでエラーがなくても返戻になる
場合があります。
4.〈受付〉「△」となっていても、受付されている状態となります。差し替えを行う場合は、
伝送通信ソフトより削除処理を行い、修正した情報を送信してください。
※削除処理については、ご使用の伝送通信ソフトのマニュアルを参照してください。
※削除処理が正常に行われたことを確認してから、修正した情報を送信してください。
5.受付締切日までの請求情報の削除について、「介護保険請求書等削除依頼」の送
付は不要です。ご使用の伝送通信ソフトより取消処理を行ってください。
※締切日以降の削除については「介護保険請求書等削除依頼」を使用します。
6.受付期間中、同一ファイル名の送信は重複エラーとなりますのでご注意ください。
1.事業所において請求データを作成後、1日から受付締切日までの間に、
国保連合会に、伝送にて送信します。2.送信と同時に電子請求受付システムから到達結果が返信されますので確認します。
3.送信後30分程度経過してから、送受信処理を行い「受付確認処理」の結果を確認します。
※業務日の午前8時10分から、午後11時40分まで、「受付確認処理」が実施されます。
それ以降は翌日の8時10分になります。
※受付確認は30分間隔で配信します。国保連へのデータ受付を確認します。
取消処理もこのタイミングで行われますので、必ず確認してください。以下は、受付確認処理にて受付「△」となり、請求情報を差し替える場合です。
4.受付「△」となった請求情報を、伝送通信ソフトの取消電文機能にて削除します。
※削除処理については、ご使用の伝送通信ソフトのマニュアルを参照してください。5.送信後30分程度経過してから、送受信処理を行い「取消完了」の結果を確認します。
6.修正した請求情報を伝送にて送信します。
7.以降、上記項番2と項番3にて、請求情報の結果を確認します。
参考) 国保中央会 伝送通信ソフトにおける状態の確認
状態 到達 受付 説明
連合会到達 ○ 「到達完了」後、国保連合会へ送信された状態 受付中 ○ 「連合会到達」後、国保連合会で処理中の状態 伝送エラー ○ × 「受付中」後、伝送に関するチェックが終了し、エラーがあった状態 外部エラー ○ × 「受付中」後、ファイルの構造に関するチェックが終了し、エラーがあった状態 様式エラー有 ○ △ 「受付中」後、ファイルの内容に関する事前チェックが終了し、エラーがあった状態 受付完了 ○ ○ 「受付中」後、全てのチェックが正常に終了した状態 送信完了 ○ ○
(△)「受付完了」または「様式エラー有」後、連合会での審査が開始した状態
参考) データ送信の流れ
※国保中央会 介護伝送ソフトでの説明ですが、以下のようになります。
@伝送通信ソフトで「送受信」ボタンをクリックして、送信結果を確認します。A届いた確認の「到達」、内容を点検した「受付」が○になっていることを確認してください。(国保中央会 介護伝送ソフトでは、請求件数等も確認ください。)B送信後には「送信結果」を受信し、無事届いたことと、エラーがないことを必ず確認してください。
事業所において、処理予定日に「送受信」を実施していただくことにより、連合会からの各種通知書類を受取ることができます。処理予定日は、「処理日程」で確認ください。※該当がない場合は、処理通知のみが送信されます。※連絡電文がある場合もありますので、定期的に確認願います。